短答直前!試験会場でやるべきこと4選、やるべきではないこと3選

スポンサーリンク
会計士受験生向け

こんにちは。

  • 公認会計士試験合格者
  • オンライン会計士受験予備校「アカ凸」作問担当

のそーちゃんです!

いよいよ短答式試験が迫ってまいりました!

そこで今回は、

短答直前!受験生応援企画

として、

試験会場でやるべきこと4選とやるべきではないこと3選

をお届けしたいと思います!

特に

  • 今回初めて短答を受けるよって方
  • 周りの雰囲気にのまれてしまう方

なとにおススメの内容となっています!

先に結論を見ていきます!

試験会場でやるべきこと4選
  1. 早めの会場入り
  2. トイレ
  3. 栄養補給
  4. 眠気対策
試験会場でやるべきではないこと3選
  1. 終わった科目のテキストを見る
  2. 周りの受験生の会話を聞く
  3. 残り科目の皮算用をする

それぞれを詳しく見ていきます!

企業法の前にやるべきこと

やるべきこと①:早めの会場入り

会場には1時間前に入ろう!


1科目目「企業法」の試験は、9:30スタートです。


多くの試験会場は、その1時間前8:30に開場になると思われます。


また、試験会場に入る際には、検温があります。


これが結構並ぶことがあります。(係の人によってスピードがまちまち、、、)


なので、少し出遅れてしまうと、着席してからあまり時間がなくなってしまいます。


試験の注意事項の説明が9:10くらいから始まりますが、この時間がトイレの混雑のピークです!

混雑する前にトイレは済ませておきましょう!

試験会場でテキストを開くかどうかは、人それぞれでいいと思います!

筆記用具を準備したり、電卓を用意したりといろいろとやることがあります。


自分がベストを出せる方法で試験開始を待ちましょう。

管理会計論の前にやるべきではないこと

企業法のテキストを開く

企業法が終わったあと、

「あの問題の答えなんだっけ?」

気になっても、企業法のテキストを開くべきではありません!

理由は

「答えを知ったところで、1点も上がらないから」

です。

もし、自分の答えが間違っていたときの精神的ダメージは大きく、この後に影響を及ぼします。

そんな暇があったら、最後に「原価計算基準」をもう1周した方がはるかに効率的です!

周りの受験生の話に耳を傾ける

これも絶対にやってはいけません!


「最後の問題、答え何にした?」

とか

「意外とできたかも」

みたいな受験生同士の会話から、得られるものは何もありません!

耳栓やイヤホンで周りの声を完全にシャットアウトしましょう!!

こんな時、アカ凸生には力強い味方があります!

「松本講師の応援メッセージ動画」

です!

これを見れば、自分のやるべきことが明確になりますし、気持ちが上がること間違いなし!

残り科目の点数を皮算用する


「ヤバい、企業法思ってたよりもできなかった」
「挽回するには、管理で70、監査で80、財務で150取らなきゃ・・・」
こんな考えになった時点でアウトです!

試験会場で「合格ボーダー」が分かっている人など一人もいません!

自分で勝手に「合格ボーダー」を決めないように!!

「自分ができなかったときは、周りもできてない」

そう考えて、次の科目に切り替えましょう!

そもそも「〇点取りたい」と言って、

その通りの点数を取らせてくれるほど簡単な試験ではありません。

特に、「管理会計論」は、鬼畜科目の筆頭です。


少しでも、焦ったり、欲張ったりすると痛い目を見ます。


管理会計論は、「堅実さ」を測る試験です!

(試験要項にもそう書いてあったはず、笑)


企業法が終わったら、管理会計に向けてメンタルを切りかえましょう!

(これ、めちゃくちゃ重要!!)


管理会計は、「なるようになる」これくらいの気持ちで臨みましょう!!

監査論の前にやるべきこと

栄養補給

午前中の2科目お疲れ様でした!

「全然できてない、どうしよう、帰りたい、、、」

と思った方、短答式試験はここからが勝負です!

試験自体は500点中200点分(40%)しか、終わってません!

むしろここからが勝負です!

お腹が空いていても、空いていなくてもここで一度、栄養補給をしましょう!

なんだかんだ、午前中の2科目で精神的にも肉体的にも疲労しています。

私は、ゼリー飲料を各科目の休憩ごとに飲んでいました。

ちなみに

皆さんご存じの「10秒チャージ」のゼリー飲料、商品名「ウィダー」じゃないって知ってました?実

ウィダーinゼリーは、数年前から「inゼリー」という名前に変わっているのです!

(これ試験に出ません。笑)

栄養補給と共に水分補給も欠かさずに行いましょう!


水分不足だと脳が働かなくなってしまいます。


暑さと緊張で、知らず知らずのうちに、身体の水分が奪われていますから

こまめな水分補給をしっかりと行いましょう!!

+αでやりたいこと眠気対策

これは、個人的な意見かもしれませんが、

お昼休憩の後の監査論は「睡魔との闘い」です。


(昼休みの後の「古典」の授業みたいなイメージ。笑)


眠気と疲れで集中力が切れやすい時間帯です。


最近の監査論は比較的、受験生に寄り添ってくれている科目なので、ここは絶対に集中を切らさず行きたいところ。


私は、昼休憩の間にエナジードリンクを1本注入していました。


ただし、カフェインを摂取するとトイレに行きたくなるので要注意!


(監査論ならば、そこまで時間に追われる科目ではないので、そこまで心配しなくても大丈夫そう。)

財務会計論の前にやるべきこと

栄養補給(その2)

残すところあと1科目になりました。

大トリ「財務会計論」の登場です。


これまでの3科目の疲れが残る中での、試験時間は2時間と長丁場になります。


そんな財務会計論の前にもう一度、栄養補給と水分補給を入れておきましょう!


お好みでチョコレートなどで糖分補給もアリです!

トイレ


財務会計論は、管理会計論ほどではないものの、時間に追われる試験です。

かつ、試験時間は2時間と長丁場ですから、始まる前にトイレは済ませておきましょう。


とはいえ、試験中にトイレに行きたくなったら、迷わず行きましょう!


それにより失われる試験時間よりも、落ち着いて問題と向き合える状況を作る方が、はるかに重要

だからです。

焦りは普段しないようなミスを誘発します。

特に財務会計論は、1問8点と配点も大きいですから、

焦らずじっくりと1問ずつ向き合っていきましょう!

まとめ

試験会場でやるべきこと4選

  1. 早めの会場入り:1時間前に会場入りを目指そう!(検温の時間も考慮しよう)
  2. トイレ:試験開始時刻付近は、混雑必須。行けるときに行っておこう!
  3. 栄養補給:長丁場の試験で栄養補給は必須。水分補給も忘れずに!
  4. 眠気対策:午後の2科目は疲労と眠気との戦い。カフェイン摂取などで対策を!

試験会場でやるべきではないこと3選

  1. 終わった科目のテキストを見る:見ても点数は上がりません!次の科目に切り替えよう!!
  2. 周りの受験生の会話を聞く:1文の得にもなりません!イヤホンか耳栓で遮断しよう!!
  3. 残り科目の皮算用をする:焦りを生むだけ。どうせその通りにはならない。1科目ずつ向き合おう!!

皆さんのご健闘を心からお祈りしております。

頑張れ!短答受験生!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました