簿記講座第1回「簿記ってなに?」

スポンサーリンク
簿記講座

こんにちは!

公認会計士試験合格者

オンライン会計士受験予備校「アカ凸」作問担当

のそーちゃんです。

今回は、簿記講座第1回「簿記ってなに?」と題して、

  • 簿記とは
  • 簿記の目的(ゴール)
  • 簿記の流れ

についてお届けしていきたいと思います!

Instagram の投稿と連携してますので、そちらも是非チェックしてみてください!

簿記ってなに?

皆さんは、「簿記」と聞いてなにをイメージしますか?

  • ひたすら難しい計算してそう
  • そろばんとか電卓とかを使う

こんな感じですかね?

今回は、「簿記」について、正しいイメージをざっくり掴んでもらえればと思います!

簿記ってなに?

一言で言えば、

簿記とは、お金を管理する技術

です。

皆さんの身近なところで、「お金の管理」といえば、

  • 家計簿
  • おこづかい帳  などなど

イメージとしては、これらに近いです!

これらを世界共通のルールで統一したものが、簿記なんです!

どうやってお金の管理をしていくのか?~簿記の目的

次に、簿記を使ってどのようにお金を管理するのかをみていきましょう!

簿記では、2種類の表を作って、お金の管理を行います。

2種類の表とは、

  • 損益計算書
  • 貸借対照表

です。(名前はまだ覚えなくいいです。)

それぞれ簡単に特徴をみていきましょう!

損益計算書は、会社の成績を表した表です。

その会社が儲かっているかどうか(これが会社にとっての成績)を表します。

学校でいうところの「通知表」みたいな感じです。

一方、貸借対照表は、会社の持っている物を表した表です。

会社がどんな物を保有していて、どんな状態かを表します。

会社の持ち物リストくらいに思っておいてください。

最終的に、この2つの表を作ることが簿記の目的(ゴール)です!

表はどうやって作るの?~簿記の流れ

次に、表の作り方を見ていきましょう!

まず、日々の取引をメモに残します。

会社では、日々たくさんの取引が行われます。

膨大な量なので、その1つ1つを忘れないようにメモ書きとして残していきます。

このメモ書きのことを「仕訳」と呼びます。

今度はこのたくさんあるメモを分類して、箱に収納していきます。

メモは、それぞれ5種類の属性に分かれます。

その属性ごとの箱に収納していきます。(それぞれの箱の中はまた、細かく分かれている。)

これを「転記」と呼びます。

ある程度(通常は1年)たったら、箱の中身を整理していきます

年末の大掃除のイメージで、きっちりと整理します。

中には形が乱れているものもあるので、きちんと整えてから年を越せるようにします。

これを「決算整理」と呼びます。

箱の中身を整理することができたら、簿記の目標である「2つの表」は完成です!

めでたし、めでたし。

このメモ書きから箱の整理までの流れを「簿記一巡」と呼びます。

まとめ

今日学んだことを復習していきましょう!

  • 簿記とは、お金を管理する技術で、世界共通のルールである!
  • 簿記の目標は、損益計算書と貸借対照表という2つの表を作ることにある!
  • 簿記の流れは、メモ書き(仕訳)分類・収納(転記)整理(決算整理)である!

次回もまた一緒に学んでいきましょう!

ではまた、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました